![北海道小樽市で台所排水つまり修理を行いました。](https://hokkaido-suido-expert.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_0949-768x1024.jpeg)
依頼場所
北海道小樽市
依頼内容
台所排水管のつまり
作業時間
40分
作業前の状況
台所のつまりで伺ってみるとシンクに水たまっています。今回はローポンプでの作業でつまりとれそうで、お客さんに伝えてローポンプでの作業をしました。
作業内容
ローポンプを使って圧をかけ黒い水、白い油のかたまりがちょっと上がってきて、圧を数回かければつまりも取れて、お客さんもはやいといってくれました。そして、台所シンク下の戸棚開ければ排水溝、排水管上がり、これらの接続部に緩みあれば、そこから水漏れしてるケースがあります。ほとんどの排水溝の接続部に装着されてるのはボルト、ナットで固定されたパッキンで、これらゆるんでいれば、しっかり閉めなおして水もれストップします。それでも水漏れ解消しなければ排水溝と同様パッキンの劣化が原因に名たちします。この時排水溝、排水管それぞれの接続部に設置されてるパッキンを新品に交換しましょう。それでも水漏れとまらければ、排水管に穴空いてるケースもあり、この場合は応急処置で、ビニールテープで穴ふさぐ手段があります。穴が多い時など排水管自体劣化してる時、まるごと新品に交換してみてください。経年劣化で蛇口交換すべき時期は一般に10年経過したら交換すべきです